ConoHa WINGがおすすめ!【使って感じる5つの理由。】

この記事では、レンタルサーバーのConoHa WINGがおすすめな理由についてまとめていきます。
詳しくは下の方でまとめていますが、値段、スペック、使いやすさのすべての面でConoHa WINGはおすすめです。
また、いい点だけでなく、デメリットもしっかり書いているので、参考になると思います。
ではいきましょう!
ConoHa WINGがいいと思うポイント。

ConoHa WINGのここがいいと思うポイントが、この5つです。
- 値段が安い。
- 表示速度が早い。
- 使い勝手が良い。
- 機能が豊富。
- ネットでの情報量が多い。
好条件が揃っているので、Web制作、中でもWordPressを使う際にとてもおすすめです。
それぞれいついて、詳しくまとめていきます。
ConoHa WINGの
ここがいい①
値段が安い。

まずは、値段です。
年間契約だと、月額料金が911円になります。
3年契約だと、最大で660円にまで下げられます!
また、初期費用もかからないので他のレンタルサーバーと比較すると、かなりお手頃価格です。
なにかを始める際に、維持費は大きな負担になるのでこれがやすいというのは、かなりのメリットになります。
ConoHa WINGの
ここがいい②
表示速度が速い。

次に、表示速度です。
Webサイトが表示されるまでにかかる時間です。
他のレンタルサーバーと比較しても、圧倒的に速いです。
体感速度でも速く感じますし、Googleの提供しているツール、» PageSpeed Insightsで調べても速いことがわかります。
表示速度はWebサイトにとって命とも言えるので、このためだけにConoHa WINGを利用するというのもいいと思います。
ConoHa WINGの
ここがいい③
使い勝手がいい。

サーバーの管理画面が、初心者でも使いやすくなっています。
他のレンタルサーバーの管理画面も触ったことがありますが、ConoHa WINGの方が明らかに触りやすかったです。
デザインもシンプルでわかりやすいです。

WordPressのインストールやサブドメインの追加、高速化までが知識いらずにできるのはかなりありがたいです。
ConoHa WINGの
ここがいい④
機能が豊富。

キャッシュ機能や遅延読み込みを始め、多くの機能が豊富です。
最近では、WEXAL® Page Speed Technology®(WEXAL)というエンジンが導入され、サイトの高速・軽量化がより大幅に行えるようになりました。
不要なコードの出力を抑えたり、キャッシュの利用などをAIがベストな状態に近づけてくれます。
また、導入前にどれだけ改善できるかを試すこともできます。
納得できるぐらい早くなりそうだと感じたら、利用してみてもいいかもしれません。
実際に早くなります。
私たちのメディアでも、こちらのWEXAL(ウェクサル)の機能を導入しています。
そのため、サイトの表示速度がモバイルでも90点超えとIT業界でもトップレベルの速度をとスコアを保てています。
実際に確認したい方はこちらで見てみてください。
WEXAL以外にも速いテーマを使う、広告を遅延読み込みするなどといろいろな施策を行っています。
その上でWEXALを導入することで、そこからさらに10点ほど上がりました。
サイトによっては、30点ほど改善する場合もあるので、試してみてください。
ConoHa WINGの
ここがいい⑤
ネットでの情報量が多い。

最後が、ネットでの情報量です。
[ConoHa 〇〇]、もしくは[コノハ 〇〇]で検索すると、ほとんどの情報が簡単に調べられます。
公式サイト以外にもブログでまとめている方がいるので、わからないことは調べましょう。
WordPressテーマも安く変えます!
WordPressを使う人にとってのもう1つのいいなと感じるポイントです。
こちらのWordPress有料テーマが、ConoHa WINGで契約している方限定で割安で購入することができます。
- JIN
- SNGO
- SONIC
※WINGパック(3ヶ月〜36ヶ月契約)限定なので、通常プラン(時間あたりでお支払いしている方)は対象外です。
個人的なおすすめは、» SANGOです。
利用者からの評価。

ここでは、ConoHa WING利用者の様々な評価や意見を紹介します。
悪い口コミ

先に、悪い口コミです。
こちらの3つが特に多く見かけた口コミです。
- 障害が多い → 致命的
- 運用歴が浅い → 信頼が他社よりは浅い
- 電話サポートが受けられない → 迅速な対応ができない
実際に調べてみるとわかるかと思いますが、サイトが突然表示されなくなるといった障害が多いと言われています。
(私たちのサイトでは未経験です。)
また、2018年にサービスを開始したこともあり、レンタルサーバー業界の中ではかなり新しい方です。
サポートの面だと、電話対応もありますがなかなかつながらないというのが実状です。
メールでの対応もありますが早くても2、3日程かかるため不具合の際などの迅速な対応はそこまで見込めない、といった印象です。
良い口コミ

次に、いい口コミです。
- 価格が安い → 気軽に始められる
- 管理画面が使いやすい → 知識がなくても利用しやすい
- 体感速度/表示速度ともに速い → SEO対策に有利
初期費用もかからず、月額費用も911円と1000円を切り、かなり安くなっています。
3年契約をすると、更に安く月額費用が660円と業界でもトップレベルで安く利用することが可能です。
また、管理画面も使いやすく、完全初心者でも直感的に使うことができます。
ファイルマネージャーの機能も在り、FTPツール不要でサーバー知識のない方でも利用できるという点も魅力です。
また、サービスの強みとして挙げられている表示速度もかなり速いです。
しっかりと対策をしれば、PageSpeed Insightsで90点超えを狙うことも可能です。
評価をまとめるとこんな感じです。
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い | 障害が多い |
管理画面が使いやすい | 運用歴が浅い |
体感速度/表示速度ともに速い | 電話サポートが受けられない |
ConoHa WINGは、こんな人におすすめ!

最後に、ConoHa WINGはこういった方におすすめです。
- Web制作を始めたい人。
- 費用をなるべく抑えたい人。
- 表示速度にこだわりたい人。
- 使いやすい管理画面を求めている人。
- WordPressテーマを安く買いたい人。
どれか1つでもあてはまることがあれば、ぜひおすすめです。
こちらのボタンからサービスを使ってみてください。
他のレンタルサーバーとの比較はこちらでどうぞ。

また、他のレンタルサーバーと比較した記事もあります。
厳選した10社のサービスの中から比較しています。
サーバー選びに困った際に参考にしてみてください。

まとめ。
最後に、この記事のまとめです。
ConoHa WINGは、こんな方におすすめできるサーバーです。
- Web制作を始める方
- 表示速度にこだわりたい方
- 使いやすい管理画面を求めている方
私たちも現在利用しており、今後も継続して利用していくので、本当におすすめです。
使ってみたいと感じたら、まずは詳細を確認してみてください。
他車比較をしたい場合は、こちらの記事を参考にしてみましょう。

気になった項目があれば、読み返してみてください!
それではまた、次の記事でお会いしましょう。